内痔核
ほとんどの日本人は内痔核、いわゆる”いぼ痔”を持っています。痔核はあっても症状は無い場合がほとんどです。
その程度(痔核の大きさ)によって。第1度、第2度、第3度、第4度と4段階に分類されます。

第1度は肛門鏡で見てはじめて分ける程度で、ほとんど自覚症状はありません。
第2度は排便時に、たまに出血したりします。
第3度になると痔核はかなり大きくなり、出血の頻度も多くなります。排便時には痔核が肛門から押し出されてきます。この時に痔核が破れて出血します。排便 が終わると勝手に肛門内に自然に戻りますが、ごくまれには自分で、手で戻さないとならない場合もあります。排便の直後はまだ痔核がはれたままなので、残便 感を感じることが多くなります。
第4度になると、排便のたびに痔核は脱出して、必ず手で戻さないとならなくなります。トイレに行くのが怖くなる場合も多くなります。

   写真は第4度の痔核です。ここまでくると、括約筋も緩くなって、脱出しやすくなります。当然、残便感も強くなって、トイレにしゃがん でいる時間が長くなり、いわゆる”長便所”となり、痔核はますます大きくなります。
歩行しても脱出することがあります。ゴルフが好きな人は、ショットの瞬間に脱出し、その都度もどさなければならなくなります。

嵌頓痔核
 左の写真は第4度の痔核が脱出したままで2日経過したときの写真です。嵌頓痔核と言います。激しい痛みがあります。黒く見える部分は一部が壊死になって います。 安静にして、食事も制限して腫れがひくのを待たなければなりません。安静にして痛みが和らぐのに一週間以上かかることもあります。実際には、忙しくて、そ んなに安静にして、寝ているわけには行かない場合が多いので、準救急的に手術することが多いです。


治療
痔核の治療の第1は排便習慣の改善です。食物繊維をたくさんとって、ほどよい硬さの便をするように心がけてください。
トイレに座っている時間が長いとその間に痔核は大きくなります。和式であっても、洋式であっても同じです。洋式トイレの様な穴の空いたイスでは座っている 間に肛門のうっ血は起こってきます。洋式では膝が痛くならないので、トイレで本や新聞を読む人もありますが、絶対にやめるべきです。

第1度は便秘や下痢に気を付けているとほとんど治療の必要はありません。
第2度、第3度は坐薬等の薬による保存的治療でだいたいは良くなります。第3度で出血が持続する場合は”輪ゴム結紮”等の処置が必要な場合もあります。そ れでもだめなら手術が必要になります。
第4度でも坐薬等の薬で症状は和らげることが出来ます。力仕事をする人や、ゴルフ好きの人でショットの度に脱出するような場合は手術の適応になります。手 術する事で非常に楽になることが多いです。

痔核はどんなに大きくても、それ自体は癌のような悪性に変化する事はありません。毎日脱出しても、それが苦にならなければ手術しなくても坐薬で症状を和ら げるだけで十分です。第3度くらいでも出血や脱出が苦になれば手術することで非常に楽になります。
悩んでおらずに専門医に相談して下さい。

新しい治療法(硬化療法)
中国で開発され、日本で安全な薬に改良されました。ALTAという薬剤を直接痔核内に注入して固まらして痔核を小さくします。
四段階注射法による硬化療法といいます。


     戻る